人材募集

東京出版サービスセンターで働く

ここが知りたい募集内容FAQ

募集時期、募集職種は?
随時、募集しています。主に校正に興味を持つ人材を募集していますが、DTPオペレーティングのほか、システム系・プログラマーなどデジタル系の技術を持った人も歓迎します。制作、編集にかかわる業務もありますが、現状での割合としては校正業務が9割近くを占めています。

ページトップへ

登録のための手続きは?
スタッフに応募したい方は、応募のお問い合わせからアクセスしてください。希望職種が校正の場合には登録の前にテスト(郵送)を行っていただきます。それ以外のスタッフ希望者はこのテストを受ける必要はありません。

ページトップへ

登録の際に必要な資格は? 校正の未経験者では無理ですか?
資格・要件はとくに問いません。校正スタッフとして登録する場合、校正の経験はなくとも登録は可能です。ただし通信制の講座などを事前に受講していただくほうが登録の際には有利に働きます。株式会社ユーキャンの「速習 校正講座」は当社が企画段階から加わり、執筆・制作を行ったテキストを使用しています。実践的な内容のテキストになっていますので、校正未経験者にはとくにお勧めです。

ページトップへ

契約の形態はどうなりますか?
社員採用ではなく、請負業務委託の契約となります。登録スタッフ(会員と呼ばれています)は当社から校正などの業務を委託される関係です。契約関係は基本的に当該業務に限ってのものとなります。年間契約などではありません。登録の際に、「月平均○万円以上の業務委託を行う」といった契約もありません。

ページトップへ

登録にあたっての入会金などは必要ですか?
入会金、年会費などはいっさいありません。当社が業務委託を行った際に、原則としてクライアントから支払われる校正料などのうち、10%から15%(在籍年数3年未満:15%、3年以上5年未満:12%、5年以上:10%)のマネジメント料を天引きします。それ以外の経費はかかりません。

ページトップへ

一般の派遣スタッフとはどう違うのですか?
派遣スタッフの場合にはたいてい派遣会社からの給与制となりますが、当社会員の場合にはA04でも触れているように、請け負った業務内容に応じて支払額が決定します。また派遣スタッフは派遣先での命令系統に属していわば社員の代わりに働きますが、当社の会員はクライアントから当社が受注した業務を当社から請け負うので、基本的に当社からの指示に沿って働くことになります。
なお、クライアントから支払われる校正料などから営業経費・会社利益等を差し引いて現場スタッフに渡る支払額の割合は、営業経費等が可能な限り少なく、会社利益を生まない当社の仕組みのほうがはるかに高くなります。

ページトップへ

登録スタッフが株主になっている会社と聞きますが、株式は必ず購入しないといけないのですか?
株式購入は必須ではありませんが、登録スタッフ自身が自分たちで運営している会社ですので、運営を支えてくれる会員が増えることは望ましいとされています。組織形態について詳しくは「わたしたちに名前はまだない。」をごらんください。

ページトップへ

登録後の仕事の配分はどのような基準によるのですか?
登録されたからといってすぐに仕事が配分されるわけではありません。その会員がそのときどきのクライアントの要望に合う技術を有する場合に、業務委託がなされる仕組みです。会員歴の長さや持ち株数の多さは判断基準にはならず、会員の実力(当該クライアントとの相性、実績など)だけが判断の基準になります。どの会員にどの仕事を割り振るかは、会員のなかから選ばれた取締役が決定します。

ページトップへ

どんな条件の仕事も引き受けなければならないのですか?
当社では会員が自分の自由意思で引き受けたいと判断した場合にのみ仕事を依頼します。自分の条件に合わずに仕事を断った場合でもペナルティーなどはいっさいありません。できるだけ会員の都合に合わせて運営しています。もちろん、一方では、いついかなるときでもどんな条件でも仕事を断らないことで、自分の評価を上げる会員もいます。

ページトップへ

月々の収入はどれくらいになりますか?
給料制ではありませんので、携わっている業務、クライアントによって大きく異なります。会社員のように連日出張校正に出る会員もいれば、月に1回か2回程度しか働かない会員もいます。2005年度(37期)の場合、10億円の売上から運営経費を引いて240人で分けるわけですから、平均レベル以上の技量を持ちほかに仕事をしていない人なら、年500万円程度(税込み)というところでしょう。

ページトップへ

ほかの仕事をやりながらの両立は可能ですか?
社員採用でない以上、常に当社から仕事の依頼がある保証はないので、副業がある会員はむしろ歓迎されます。ただし、登録してすぐに自分の都合と当社の仕事とがうまくかみ合うことは難しいのが現実です。当社内で一定の実績を積み、当社からの仕事発生のパターンをうまく利用できている会員のなかには、音楽・舞台活動をやったり、評論を書いたり、雑誌を発行していたりする人がいます。ただし公務員の場合には法的規制がありますのでご注意ください。

ページトップへ

在宅作業を希望していますが、仕事はありますか?
当社売上高のうち8割以上は出版社や印刷会社に出かけて行う出張校正によるものです。在宅校正の業務もありますが、単純作業は少なく、一定の経験が要求される単行本などが中心です。希望者も多いなかで、クライアントの評価が高い会員が優先となりますので実績のある経験者ならともかく、入会後すぐに在宅作業が常時ふんだんにできる可能性は少ないかもしれません。

ページトップへ

地方在住のままで仕事ができますか?
東京近郊に在住する会員と比べて、面談での打ち合わせができない、校正物の送付に時間がかかる、などのデメリットがあります。しかし、当社には現に、そんな悪条件を乗り越えて、新潟、神戸、広島で働いている会員がいます。実力と熱意があれば、狭いけれども道はあります。またPDFファイルをメールで送付してくるクライアントも増えていますので、今後の可能性としては海外在住でも仕事ができるようになるかもしれません。

ページトップへ

いま、とくに必要とされている技術や知識はありますか?
いつどのようなテーマの仕事が発生するかはあらかじめわかりませんし、顕著な傾向もとくに感じられません。理系の知識がある校正者は一般に少ないので、当社のスタッフに加わっていただければ心強いかぎりです。また各種の公認資格に強い人も不足気味です。ただし、それ以前にきちんとした校正の力があってのことです。

ページトップへ

福利厚生の制度はありますか?
登録スタッフは当社との契約のうえでは、個人事業主の外部業者というかたちですので、当社が直接スタッフに福利厚生を行う制度はありません。年金などの社会保険関係も個人の責任で加入していただくことになります。規模はさほど大きくはないのですが、持株会会員(「仮称・自由組織東京出版サービスセンター全体概念図」参照)を対象とした共済金制度が2006年から作られています。

ページトップへ